人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カワセミホバ

本日も懲りずにカワセミ池へ行って来ました。
先月からV2で飛び込みを撮影してきたが、飛び込みには不向きだと思うようになってきた。

D300での撮影では、ほぼ80%の確率で撮影できていたのが、全く駄目なんですわ。

飛び込んだ飛沫にジャスピンで合わせても、水面に映る風景にピントがいってしまいカワセミがボケボケなんです。
立って撮影しているのが原因と思い、椅子に座り角度を水平近くにしても駄目なんです。
それから、最初はピントがきているのに、途中でピンを外してしまうこともあります。
ミラーレスの構造上の欠陥なのか、それともV2のフォーカス制度が悪いのか・・・安物カメラに期待する方が悪いのか???。
っま、後暫くは使ってみて打開策を模索してみますわ。それで駄目なら元のD300に替えます。
(V2)

カワセミホバリング
カワセミホバ_d0148541_2131533.jpg








カワセミホバ_d0148541_21315992.jpg








カワセミホバ_d0148541_2132558.jpg







左を向いたら顔に影ができてしまいよった
カワセミホバ_d0148541_21321141.jpg









カワセミホバ_d0148541_2132162.jpg

by ocamera | 2016-01-09 21:33 | 動物・鳥
<< カワセミ飛び込み 4日の日は不調だった >>