昨日の京都鴨川サギ撮影を投稿します。
結果から申しますとでんな、捕食がたった一回だけでした。
普通はドジョウとかの他の魚の捕食も混じるのだが、今回は・・・一回だけでんなんよ。
救いは、この一回が婚姻色のオイカワだったのです。
ダイサギとかゴイサギは、やる気はあったのです。
なのに不調に終った。
原因を考えるに、この日の天候が大きく作用したと思われます。
この日の天候は、朝は曇り、日中小雨のち本降りだった。
このような天候は今まででも何度かありましたが、捕食には、あまり影響しなかったのです。
何時もと違っていたのが、この日の温度でんねん・・・低温やった!。
川辺に居ても肌寒く汗など一切出なかった。
これが原因やね、鴨川の川底は浅く温度変化を敏感に受けやすいのですわ。
魚っちゅう奴は低温になると行動しなくなりますよって、サギがいくら頑張ってもどうしようも無いのです。
っま、近々天候の良い日にでもリベンジしてみようと思っております。
たった一回の捕食ですので、同じようなのが出てきますが、堪忍したってな。
(V2)
切れていますが、雰囲気重視で見て下さい。
銜えどころが尻尾のほうなのでオイカワが暴れまくり!。
ここまでSS=1/1000
急遽、SS=1/2000に変更。
嘴が頭のほうに移動したので1/1600に変更。